2009/09/05 (Sat) ぐゎ
謎が謎を呼ぶ、というとミステリー小説のようですが、実際、よのなかは知らないことばかりです。例えば、毎日使っているローマ字ひとつとっても、謎ばかり。「じゃ」は「zya」か「zha」か、それとも「ja」なのか。ヘボン式のヘボンとは何か。ヘボン式の他に何式があるのか。
ミュンヘナーヴァイスヴルストとドイツワインをかっ喰らいながら、ともだちのiPhoneでいろいろ検索していて、ローマ字の奥深さを知りました。「ヘボン式」が日本人が作ったものではなく、医師で宣教師のアメリカ人、James Curtis Hepburnさんの発明だったということにも驚いたのですが、いちばんの収穫は、日本語に「ゎ」という文字があるのを知ったこと。PCで日本語入力するときにローマ字入力している方は、「kwa」、「gwa」と入力してみてください。変換できない機種もあるようですが、おりこうな機種は「くゎ」、「ぐゎ」と変換してくれます。
ちなみに「kwa」、「gwa」は、「訓令式」だけの表記で、「ヘボン式」にはありません。なぜ。そして、日本の国内で認められているのは「訓令式」だけれど、パスポートは「ヘボン式」。なぜ。現代のことばでは「くゎ」と「か」の発音は区別されていないのに、なぜか全国的に「シークヮーサー」は「ヮ」で表記されています。なぜ。そもそもHepburnさんはヘップバーンさんだとおもうのだけれど、なぜ、「ヘボン」。
たのしいこと、うれしいことばかりじゃないけれど、どんなに小さなことでも、からだが好奇心ではちきれそうになって、ミュンヘナーヴァイスヴルストみたいなきもちになれるうちは、私はたのしんで生きられるとおもうのです。ほんとうに、無知でよかった。
きょうの写真は、ケイタイですよ。暗いのに、よくがんばった!

ミュンヘナーヴァイスヴルストとドイツワインをかっ喰らいながら、ともだちのiPhoneでいろいろ検索していて、ローマ字の奥深さを知りました。「ヘボン式」が日本人が作ったものではなく、医師で宣教師のアメリカ人、James Curtis Hepburnさんの発明だったということにも驚いたのですが、いちばんの収穫は、日本語に「ゎ」という文字があるのを知ったこと。PCで日本語入力するときにローマ字入力している方は、「kwa」、「gwa」と入力してみてください。変換できない機種もあるようですが、おりこうな機種は「くゎ」、「ぐゎ」と変換してくれます。
ちなみに「kwa」、「gwa」は、「訓令式」だけの表記で、「ヘボン式」にはありません。なぜ。そして、日本の国内で認められているのは「訓令式」だけれど、パスポートは「ヘボン式」。なぜ。現代のことばでは「くゎ」と「か」の発音は区別されていないのに、なぜか全国的に「シークヮーサー」は「ヮ」で表記されています。なぜ。そもそもHepburnさんはヘップバーンさんだとおもうのだけれど、なぜ、「ヘボン」。
たのしいこと、うれしいことばかりじゃないけれど、どんなに小さなことでも、からだが好奇心ではちきれそうになって、ミュンヘナーヴァイスヴルストみたいなきもちになれるうちは、私はたのしんで生きられるとおもうのです。ほんとうに、無知でよかった。
きょうの写真は、ケイタイですよ。暗いのに、よくがんばった!

comment
くゎしくはないのですが、南日本(九州など?)のマージナルな地域では比較的最近まで、「か」音と「くゎ」音の区別がなされていたようですよ。というのは、福岡県出身の友人から聞きました。現在40代の彼女は小学生くらいまでは、区別して発音できたそうですよ。それを指摘されたのは、県内でも都市部の小学校に転校したときだったのだとか。シークヮーサーは、琉球諸島のものですよね。だとすると、現地の言葉にはまだこのふたつの音の区別があるのではないでしょうか。福岡県では消えてしまったようですが。
ya maさん、
説明ありがとうございます!
「シークヮーサー」は東京では「シーカサー」ではなく「シークアサー」と
発音されているように聞こえるのですが、沖縄で生まれ育ったひとが
発音しているのを一度聴いてみたいものです。「関西学院大学」も
「くゎんせいがくいんだいがく」なのだそうで…西というか南のほうには
残っているのかもしれませんね。(URLもちゃんとkwaみたい↓)
http://www.kwansei.ac.jp/index.html
くゎしいことがわかったら、また日記に書きますね!
説明ありがとうございます!
「シークヮーサー」は東京では「シーカサー」ではなく「シークアサー」と
発音されているように聞こえるのですが、沖縄で生まれ育ったひとが
発音しているのを一度聴いてみたいものです。「関西学院大学」も
「くゎんせいがくいんだいがく」なのだそうで…西というか南のほうには
残っているのかもしれませんね。(URLもちゃんとkwaみたい↓)
http://www.kwansei.ac.jp/index.html
くゎしいことがわかったら、また日記に書きますね!
trackback
trackback_url
http://roverandom.blog52.fc2.com/tb.php/708-966022f7
http://roverandom.blog52.fc2.com/tb.php/708-966022f7